家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2009-01-01から1年間の記事一覧

2009大晦日

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。)

冬期休業のお知らせ

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 12月30日〜1月5日の間、冬季休業とさせて頂きます。

「川崎の家」現場報告 その12

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 本日、足場ばらし。 お披露目の日です。 私は勝手に成人式と呼んでいます。 着工が誕生日。 上棟が小学校入学。 足場ばらしが成人式。 そして、竣工引渡しが涙、涙の嫁入り。 自分の手を離れていく寂…

今年の竣工物件

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです!) 今年も様々な方達との出会いがあり、楽しい一年となりました。 皆様に感謝いたします。 「小金井の家」 オゾン家づくりサポートにより依頼して頂きました。 「金沢文庫の家」 学生時代の友人関係から…

解けないパズルを解読中

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです!) 建築の表現というのは、 絵画や彫刻のような純粋芸術と異なり、 社会的な要因による制約が大きく、 その中で表現をしていかなければなりません。 社会的な要因とは、 法的な制限やクライアントのご要…

最近、カーペット仕上げもいいなと思っています。

(click!) 別冊ブログ(設計事例編)に新規事例をアップしました。 マンションスケルトンリフォーム「HK#402」です。 今回は、「GH#302」に引き続いて、 床をカーペット仕上げにしました。 新築物件を含め、ほとんどの設計事例の床材は、 無垢の…

一応、仕事納め

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 建築家3組によるコンペ物件の敷地内調査。 コンペで競う建築家の方とお会いしていつも思うことは、 仕事の依頼が多い建築家の方は、皆さん、それぞれ魅力的なお人柄。 やはり、建築家の仕事は技術だ…

「成田東の家」現場報告 その13

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) メリークリスマス! ということで、クリスマスケーキを差し入れに現場監理へ。 「成田東の家」年内最後の現場監理。 順調な工程ですが、規模が大きいだけに、 大工さんにとってはタイトなスケジュー…

We Wish You A Merry Christmas!2009

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。)

「川崎の家」現場報告 その11

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 年内には足場をばらすという快調なペースの「川崎の家」。 監督さんも棟梁も安心感のある仕事ぶり。さすがです。 現場での打ち合わせ項目も次第に減ってきて、 今日は、棟梁、監督さんとゆっくりと1…

何かに追われる師走

今年は暇な年末だなぁと思っていたのに、 いつの間にかスケジュールが埋まり、 時間に追われる日々。 今日はとりあえず、締め切りが迫る原稿書きに専念。 (click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 夜は、青色申告に向けての帳簿付け。 領収書…

飲めないけど宴会好き

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 昨夜は、「PH406」のクライアントご家族+もう一家族で、 毎年恒例のクリスマスパーティ。 (3家族の子供が同級生という間柄です。) この一年で、仕事のお付き合い先から頂いた ビールや日本…

住宅調書→面談

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 今日はオゾンで新規面談。 オゾンの場合、住宅調書を読みこんでから 初めて顔合わせをすることになるので、 通常のクライアントとは順序が逆になります。 ですので、顔合わせ前に人物像の想像が膨ら…

「成田東の家」現場報告 その12

「成田東の家」進捗状況 外壁は、木摺板施工中。小庇板金完了。 内部床は、床暖房パネル敷設完了。 (click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 設計事務所のHP 「現場に事務所のポスター貼りたいんですけど・・・。」 と言ったら、棟梁が立派…

「川崎の家」現場報告 その10

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) クライアントご家族を現場へご案内。 順調すぎるほど順調な現場の進捗。 竣工引渡しが予定より早まりそうです。 今日は、柱や床下地が隠れる前に、 ご家族で記念の落書き大会! クレヨンで柱や床に書…

年末に向けて

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 「建築知識」の女性編集者の方が来所。 依頼されていた原稿の中間打ち合わせ。 下書きを書いてみたものの、 いつもの建築知識らしい技術的な内容というよりも ソフトな内容に偏りがちだったのが気に…

マンションスケルトンリフォーム特集 その18

■スケルトンリフォームの費用 ■標準的な工事費 以前、リフォーム雑誌に工事費が掲載せれている マンションスケルトンリフォームの事例を 片っ端から集計したことがあります。 その結果、最低金額は600万、最高金額は1900万、 平均坪単価は、53.4…

高尾へ

日曜日は京王線の準特急に揺られながら高尾へ。 先日、ご相談いただいた二世帯住宅の敷地を拝見するため。 接道状況が曖昧な箇所があるので、詳細な役所調査が必要になりそうです。 こちらでは、測量調査、地盤調査、役所調査を進め、 クライアントには銀行…

「成田東の家」現場報告 その11

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 昨日は、「成田東の家」のクライアントを現場へご案内。 現場が進む過程の中で、クライアントと一緒に、 その楽しみを共有できるひと時はとても楽しいものです。 現場の職人さんにとっても、 時々、…

ご出席有難うございました。

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 「建築家と卵の交流会」と称した昨日の忘年会。 自分の進むべき道に迷いや不安を口にする学生達に、 建築家を夢見た若い頃の想いを振り返りつつ、 厳しさや温かさを持って助言して頂いている 建築家…

忘年会

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 今日は夕方から事務所主催の忘年会の予定。 今年は10年目ということもあって、 少し規模を拡大して企画してみました。 普段、お付き合いのある建築家の方や、 建築の学生さんなど20名前後の方に …

難題のパズルを解くように

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 昨日は、午後からコンペ物件の敷地調査。 敷地だけでなく、生活圏内と思われる 駅周辺のスーパーや飲食店、銀行など、 自分がこの町に引っ越してくる感覚で 2時間ほど歩き回りました。 今日は、再度…

「成田東の家」現場報告 その10

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 「住宅瑕疵担保責任保険」の「躯体工事完了時の現場検査」と 「フラット35」の「中間現場検査」。 「住宅瑕疵担保責任保険」の検査申請は「施工者」、 「フラット35」の検査申請は「設計監理者」…

「川崎の家」現場報告 その9

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 屋根工事完了の確認。 工務店さんには、 「これで、建て主さんに請求書を送っていいですよぉ。」と 工事契約に基づく中間金の支払い請求を許可します。 以前は、中間金の支払いは、 上棟時というのが…

LED照明の可能性 その2

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) LEDの光の特性の一つは集光性が強いということ。 ダウンライトに使用した場合は、直下の照度は出るものの、 壁などの周辺は暗くなりがちです。 実際にショールームの実験ルームでも体感できます。…

東京散策

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 「FISH+ARCHITECTS」の中山さん、盛さんに お誘い頂き、三軒茶屋で行なわれたオープンハウスへ。 考え抜かれたディテールと、 デザインと暮らしやすさの絶妙なバランスに、 大きな刺…

家づくり計画書

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 先日、オゾンから届いた新規コンペ物件の 「家づくり計画書」をまずは4時間かけて読み込み。 建て主の家に対する夢や希望がいっぱい詰まった 「家づくり計画書」を読むのはとても楽しいものです。 …

写真談義

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 昨日は、銀座で風景写真家の阿南一夫先生と会食。 銀座で会食、と言っても、ファミレスなんですけど。(笑) 写真談義から政治経済の話し(?)まで、 あっという間の一時間。 何枚か持って行った写…

LED照明の可能性 その1

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 最近、注目を浴びるLED照明。 LEDとは、LightEmittingDiodeの略で、 直訳すると、「光を出す半導体」となります。 次世代照明として期待されています。 パンフレットを見ると、 「省エネ」「長…

「成田東の家」現場報告 その9

(click!) (1日1回クリックして頂けると嬉しいです。) 昨日は、「成田東の家」構造金物のチェック。 基礎と土台あるいは柱、 柱と梁や筋交いが、しっかりと緊結されているかの 現場チェックを行ないます。 もちろん、監督さん(施工者側)もチェックを行…