家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

中秋の名月って満月とは限らないんですね。

中秋の名月とは、旧暦8月15日の月のことを指すそうで、 必ずしも満月にはならないそうです。 先日、撮影した中秋の名月は、満月2日前。 どうりで少し欠けていました。 満月は昨晩ということで、再度チャレンジ。 住宅設計・建築家ブログランキング

「駒込の家」現場報告 その10

昨日、午後から現場へ。 ようやく現場も涼しくなってきました。 耐震性を優先して大きな開口部が少ない住宅ですが、 吹き抜けの高窓やトップライト、 効率的に配置した通風窓によって、 明るさと風通しを確保できています。 現場の進捗は、工程どおり。 設備…

中秋の名月

20070925 22:56 Tv 1/250 Av F8.0 ISO 200 設計事務所のHP 建築・リフォームblogランキング 住宅設計・建築家ブログランキング 中秋の名月ということで、事務所から帰宅する途中、 夜空にカメラを向けたものの、月の撮り方を知りませんでした。 「暗いから…

もう一息

「もう一息」という武者小路実篤の詩が好きです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もう一息 もう一息と言ふ処でくたばっては 何事もものにならない。 もう一息 それに打ち克つてもう一息 それにも打ち克つて もう一息。 もう一息 …

情報交換

午後から、設計事務所仲間のオカヒラ氏来所。 法改正後の建築確認の実情など、 さまざまな事柄について情報交換。 お互い忙しいスケジュールの中、 貴重かつ有意義な時間でした。 普段は、社会に対して、何の後ろ盾もなく一人で 仕事をしていかなければなら…

「駒込の家」現場報告 その8

午後から「駒込の家」現場監理へ。 今日は大工さん2人と電気屋さん、監督さん。 電気工事と大工工事の取り合いについての質疑が いくつかあり、現場で協議して解決。 途中、激しい雨に見舞われたお陰で、 外壁の防水シート貼りが正しく施工されていることも…

「駒込の家」現場報告 その7

午前中、「駒込の家」へ。 水曜日に行ったばかりなので、進捗はさほど変わらず。 軸組みは間柱を含めて完了。 今日は、大工さんが断熱材を充填中でした。 この後、気密シートを張る予定。 外部は、透湿防水シート張りまで完了。 この後、通気層を施工する予…

「駒込の家」現場報告 その6

今日は、午前中、「R-PROJECT」の打ち合わせの後、 「駒込の家」現場監理。 すでに屋根工事完了、軸組金物取付完了、サッシもほぼ取り付け完了、 1階床下地もほぼ完了、ハーフユニット設置完了。 上棟後、2週間とは思えない進捗状況。 なおかつ、丁寧な仕…

法改正の大混乱 その3

6月20日に確認申請に関する法改正が行なわれましたが、 その混乱は、いまだに続いております。 収集するどころか、その事態は深刻化しています。 「制度の煩雑化が招く大混乱、品質低下、価格上昇につながる恐れ」 (日経ビジネスオンライン) 「7月の住…