家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

新規設計監理契約「GK1215」

新しいプロジェクトのスタートです。 板橋区のマンションリノベーション「GK1215」です。 これからご家族と一緒に、時間をかけて、ご家族らしい暮らしをカタチにしていきたいと思っています。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

土地探しでよくある失敗2つ

今日は、新規で土地探しのご相談。 土地探しでよくある失敗は、次の2つ。 1つは、土地を買った後に想定外の費用が掛かってしまい、結果的に割高の土地になってしまうケース。 もう一つは、土地に費用を掛けすぎて、建築工事費用が圧縮されてしまい、高い土…

だいだい色収集帳15

撮りためた写真から。 夜の銀座。 あまり縁のない世界。笑 だいだい色収集帳まとめページ にほんブログ村

遠のく日常

今週は、久しぶりに新宿へ行ってきました。かつては日常だったことが、「久しぶり」ということが増えたような気がします。そういえば、映画館はいつ以来、行ってないのだろう?ここにきて、新型コロナは第3波。今日の東京都の感染者数は過去最多の570人。残…

住宅の設計で一番大切なことは・・・

住宅の設計で一番大切なことは、家族の暮らしを読み解くこと。 そして、家族それぞれの「時間」を大切にするような家づくりを心掛けること。 アトリエ橙(だいだい)「はじめての方へ」 にほんブログ村

配線ダクトレールの使い方/加湿器の代わりに

新型コロナも第三波。今年の冬は、例年以上に寝室の乾燥に気をつけた方が良さそうですね。 加湿器を置くのがベストだと思いますが、寝室ごとに加湿器を置くのも大変、手入れが面倒。そこで、よく使われるのが、「濡れタオルを加湿器の代わりに」という方法。…

明日はセミナー

~今日はスタッフブログの日です~ 明日はいよいよセミナー「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」第二弾当日です。 できるかぎりの新型コロナウイルス感染予防をした上で臨みたいと思います。 今後流行が長引くようであれば、オンラインセミナーな…

「関町の家」現場報告その7

本日は、上棟式。棟上げは3週間前に終わっていますが、最近は、日をずらして開催することが慣例になりつつあります。今回は、コロナ禍なので、簡略的な開催となりましたが、それでも、建て主さんと職人さんとのコミュニケーションの場を設けて頂いたことは…

だいだい色収集帳14

まばゆい光。丸の内仲通りのイルミネーションです。 都内で一番好きな街。 だいだい色収集帳まとめページ にほんブログ村 daidaidesign.hatenablog.com

銭湯のような脱衣所

「大山の家」の洗面脱衣室は、「銭湯のような脱衣所」というリクエストがありました。そんなの初めて。(笑) コンパクトなスペースですが、冷蔵庫あり、エアコンあり、ベンチあり、個人別の収納棚あり。床は銭湯の脱衣所でよく使われている籐(とう)を採用…

ご縁

今年は新型コロナの影響か、新規のお問い合わせが極端に少ない一年でしたが、ここにきて多くのお問い合わせを頂いております。こういう時は、全部のプロジェクトを依頼されたらどうしよう?と以前はアタフタしていましたが、そんなことは起こらないと、最近…

「関町の家」現場報告その6

屋根の板金工事が進んでいます。高齢の職人さんですが、まだまだ現役。足場もひょいひょいと登っていきます。今回の現場もよろしくお願い致します。 リビングの小さなトップライト。今回のプロジェクトも、耐震性を強化するため1・2階とも耐力壁を多く配置…

「大山の家」メディア取材

昨日は、「大山の家」のご家族にご協力頂いてメディア取材。先日の「LN502」のご家族に続いて、有難いことです。感謝いたします。12月中旬公開予定です。 リビングの吹き抜けを見上げたところ。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

【第10回】整理収納の視点で見る造り付け家具 アイロン台置き場編

~今日はスタッフブログの日です~ アイロン台を出して、組み立てて、アイロンの電源を入れて…と、なにかと面倒なアイロンがけ。 「富士見の家」には、洗面所の出入口付近にアイロン台を立てたまま収納できる「アイロン台」置き場があります。 こちらのスペ…

配線ダクトレールの使い方/ドライフラワーを吊るす

スポットライトを取り付ける配線ダクトレール。 でも、照明器具を取り付ける以外にも、こんな使い方もできます。 ドライフラワーを吊るします。 ダクトレール用 吊りフック110円。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

12月7日(月)整理収納アドバイザーの方向けのイベント案内

ここのところ、イベント続きですが、12月7日(月)に整理収納アドバイザーの方向けの見学会+セミナーを開催します。詳しくはこちらのページをご覧ください。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

玄関のニッチに花を飾る

明日は自宅見学会なので、玄関のニッチに飾る花を買うために、いつものファンキーな花屋さんへ。 我が家のニッチは縦長にして、低い位置に飾り棚を設けています。そうすることで、花を上から見ることができます。ニッチの上部にはLEDの間接照明。 珍しい品種…

harunoro.のLIMIAアカウントを開設しました

~今日はスタッフブログの日です~ 住まいと暮らしのコミュニティサイト「LIMIA」にて、harunoro.のアカウントを開設いたしました。 ブログやインスタに連載しているコラムに加筆修正を加えて掲載しています。 よろしければご覧ください! limia.jp アトリエ…

「富士見の家」見学会、残席わずか

11月15日(日) 満員御礼 11月16日(月) 残席わずか 詳細はこちらのページをご覧ください。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

【第9回】整理収納の視点で見る造り付け家具 1坪の使いかた編

~今日はスタッフブログの日です~ 1坪=畳2枚分。1.82m角ですが、柱の中心が基準になっているため、実際に使える面積は1.6m角ほどです。 日本の木造集宅は坪や尺の単位でつくられています。メーターにすると半端な数字ですが、家を建てる際には「キリの…

「関町の家」現場報告その5

今日は、構造金物の現場検査。柱と梁、筋交いの端部を一か所づつ確認していく検査です。 まずは、工務店・職人さんの自主チェック、その後、設計事務所(私とスタッフ)によるチェック、そして、さらに検査機関による第三者チェックと、三重四重のチェックが…

住宅ローン減税の特例が2年延長される見通し

昨年の消費税増税に伴い、住宅ローン減税の期間が10年間から13年間に延長される特例が設けられました。 その特例の入居期限が今年の12月までと決まっていたのですが、その入居期限が2年間延長される見通しとなりました。 これから家づくりを検討される方にと…

もみいずる季節2020 その1

ジューンベリーの紅葉が始まりました。 少しづつ後退していく葉緑素。 daidaidesign.hatenablog.com アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

11月の無料相談日のご案内

11月の無料相談日のご案内です。☆11月 7日(土)10時~ 予約済み☆11月 7日(土)14時~ 予約済み☆11月21日(土)10時~ 予約済み☆11月21日(土)14時~ 空き☆11月28日(土)10時~ 空き☆11月28日(土)14時~ 空き詳しくは、こちらのページをご覧ください。 …

セミナー第2弾開催のお知らせ

~今日はスタッフブログの日です~ 昨日、「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」セミナーが無事に終わりました。お越しいただいた皆様ありがとうございました! そして、早速ですが、11月25日(水)に第2弾を開催いたします。実は、昨日のセ…

harunoro.(春の炉)

今日は、スタッフ吉田(harunoro.)の初めてのセミナー「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」が開催されました。 現在のスタッフ吉田美春はアトリエ橙に入所して6年目。これからも、長く勤めてもらいたいと思っていますが、いずれは一級建築士と…

「関町の家」現場報告その4

上棟後、初めての現場打ち合わせ。 現場には、木がいっぱい。 改めて、工業製品ではなく、木の家であることを実感。 1本1本の木材を大工さんの手によって、家がカタチ造られていきます。 美しい。ただただ美しい。 アトリエ橙のホームページに戻る にほん…

【第8回】整理収納の視点で見る造作家具 造作家具のメリット編

〜今日はスタッフブログの日です〜 これまで、様々なテーマに沿って造作家具の事例を紹介してきましたが、 今回は造作家具全般のメリットについてお話ししたいと思います。 メリットその1:地震に強い 造作家具は、あらかじめ床や壁、天井にしっかりと固定し…

今日は一の酉

事務所近くの練馬大鳥神社。今日は一の酉です。 例年だと、大賑わいなのですが、今年はコロナ禍での開催とあって、露店の出店も提灯も無し。ひっそりと行われています。家族とスタッフの健康だけ祈願してきました。 アトリエ橙のホームページに戻る にほんブ…

「関町の家」現場報告その3「上棟」

昨日は快晴の一日。「関町の家」上棟。クレーン車が設置できない敷地のため、久々に手起こしの現場です。手起こしとは、写真のように、レッカー車を使わず、人力で資材を上げ、組み上げていく棟上げの作業のことを言います。もちろん、大変です。多くの大工…