設計打ち合わせ
11ヵ月の設計期間を経て、本日、工事契約。また、楽しみな現場が始まります。 素敵な布ぞうり(MERIKOTI)をプレゼントして頂きました。 www.meri-koti.tokyo アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村
初めてお会いしてから、早4ヵ月。その間、ヒアリングを重ね、暮らしを読み解き、敷地を読み解き、ようやく先週末に、ファーストプランをご提案させて頂きました。これから、さらに、ご要望をお聞きし、ご家族らしい暮らしの器を設計していきたいと思います…
4か月にわたるヒアリングを経て、本日「学園町の家」のプラン提案。ヒアリング期間が長い、うちの事務所でも4か月というのは異例の長さ(通常は2~3か月)。よくお待ち頂けたと思いますが、今回は、暮らしを深く読み解かせて頂くには必要な長さだったよ…
新しいご縁が繋がり、新規のプロジェクトが始まりました。毎回、想うことですが、ご縁というのは不思議で有難いものです。あまり、多くの仕事をお受けできないので、CM広告も出さず、紹介も積極的にはお受けせず、ただ、事務所を構えているだけなのですが、…
今日は、照明計画のご提案。照明計画は、器具選びではなく、何をどう照らすかが大切です。アトリエ橙が提案する照明計画の考え方は、次の通りです。・一室一灯ではなく、多灯分散 ・均一の明るさではなく、必要なところに明るさを ・色温度の使い分け ・照明…
工事見積が大幅に予算オーバーしてしまいました。コスト感覚には自信があったのですが、コロナ以降のインフレで、読めなくなってきてしまいました。1年前、半年前で、建設コストが全然、違います。今回は、私の読み間違いで、建て主さんには、大変なご迷惑…
満開の桜の下を通りながら、歩いて打ち合わせ先のお宅へ。 事務所を練馬に移してから、地元練馬区や板橋区でのお問い合わせが増えて有難い限りです。(昨年のお問い合わせ件数のうち、6割が練馬区・板橋区内からのお問い合わせ)引き続き、地元の街並みに貢…
~今日はスタッフブログの日です~ 本日はマンションリノベーション「SC107」の設計お打ち合わせでした。 設計も後半戦に入り、展開図をご覧いただきながら収納計画などをお打ち合わせしていきます。 お施主様も既にリノベーション後を想定した家具配置で過…
充実したお打ち合わせが終わり、とてもいい内容に設計がまとまったと思います。「打ち合わせも最後となると、なんか寂しいですね。」と建て主さん。私も、2歳の息子さんが可愛くて、毎回、癒されながら、打ち合わせをさせて頂きました。見積もりを経て、い…
昨年のオンライン忘年会で、友人の建築家に、「設計期間中、楽しい時って、やっぱりファーストプランを提案する時?」と聞かれました。「そうだね。ファーストプランの提案も楽しいし、設計終盤の照明計画の提案の時も楽しいかな。」と答えました。「へぇ、…
昨年の5月からスタートした「NC205」昨日、無事、工務店と工事契約となりました。プロジェクトとしては、これから後半戦。折り返し地点という感じです。監督さん、大工さんとも、長年、お付き合いのある信頼できるチーム。とっても安心感があります。とはい…
午前中は、家づくりのご検討を始めたご夫婦が来所。住むエリアもご予算もスケジュールもこれからという段階。このような初期の段階から、ご相談頂けることは、とても嬉しく思います。「土地探し+家づくり」という選択の他に、「中古マンション購入+リノベ…
マンションリノベーション「NC1205」の見積書。昨今の状況から、大幅な予算オーバーを覚悟していましたが、思いのほか、ご予算に近い見積結果となり、工事契約に向けて、話しがまとまりました。工務店さんに感謝します。建て主さんご夫妻も、設計打ち合わせ…
土地探しからご相談頂いていたクライアントご家族。入居がまだ先なので、来年夏までに土地が見つかればというスケジュールでしたが、思いのほか早く、縁のある土地が見つかり、設計がスタートすることになりました。2年以上の長期スケジュールなのでゆっく…
順調に基本設計を終えた「栄町の家」、実施設計の打ち合わせが始まりました。実施設計の打ち合わせは、主に展開図を中心に進めていきます。展開図とは、各部屋の壁の北面、東面、南面、西面を投影した図面のことを言います。カウンターの高さや、棚板の高さ…
昨日は、お待たせしていたプラン提案。 壁式構造のマンションなので、間仕切り壁はコンクリート。ほとんど、間取りを変えることはできないのですが、間取りを変えることはできなくても、生活は変えることができる。そういう提案をさせて頂くことを目指しまし…
今年4月からスタートしたマンションリノベーション「NC1205」の設計打ち合わせが、終了しました。設計期間7ヵ月、打ち合わせ回数13回。リフォーム会社さんだと、それぞれ2か月程度、3~4回というのが一般的なようですし、建築家仲間からも、「リフォームに…
間取り(構造)、設備、仕上げの概要が決まり、基本設計が完了しました。生活感覚、美的感覚が近い方たちなので、打ち合わせもスムーズに進行しています。ありがたいことです。そして、楽しいです。いよいよ、実施設計に入ります。 アトリエ橙ホームページへ…
昨日は、TOTOショールームでお打ち合わせ。建て主さんご夫婦への商品説明は、いつもの信頼できるアドバイザーさんにお願いし、議事録はスタッフの吉田にお任せし、私は、皆さんが打ち合わせをしている後ろで、2歳の息子さんと遊び放題。可愛かったなぁ。0~…
設計打ち合わせもラスト2回。いつもは事務所で打ち合わせをお願いしていますが、今日は、リフォーム前のマンションで打ち合わせ。これまで打ち合わせを重ねてきた内容を実寸で体感して頂くため。 この位置にテレビカウンターがきて、このあたりが食卓テーブ…
どんな家に住みたいか、どんな暮らしがしたいか?というのは、なかなか、すぐに思いつくものではないものだと思います。ただ、最初に思いつくご要望だけで、家づくりをしてしまっては、ご家族らしい暮らしに辿り着くのは難しく、あぁすれば良かった、こうし…
ここのところ、建設物価の高騰で、予算オーバーが続いていましたが、今回は、しっかりと予算組みをして頂いていたおかげで、無事、予算内に納まりました。まだまだ価格の上昇が続くと思われていた建設物価も高止まりといったところでしょうか?まずは、ひと…
建て主のMさんは、子育て仲間。22年前、児童館でお会いしたのが最初。お会いした最初の日のことをよく覚えています。 当時、イクメンという言葉もない時代。平日の午前中、児童館に男性が来るというのも、職員さんによると、開館以来、初めてだったそう。 …
昨日は、「栄町の家」プラン提案。子育てに追われる忙しい毎日の中、少しでも、自分の時間や空間が持てて、家族が思い思いに過ごせる暮らしをご提案させて頂きました。ヒアリングを重ねたとはいえ、建て主さんの暮らしを読み間違えていないか、いつも、当日…
順調に進む設計打ち合わせ。こちらの提案をすんなりと受け入れて下さり、新たなご要望により、より良くプランが洗練されていく、そういう繰り返しで打ち合わせが進行しています。今日で、基本設計が完了。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村
また、ひとつ、新しいプロジェクトが始まります。マンションリノベーション「SC107」です。結婚当初、私が住んでいた街でのプロジェクトです。 不思議なことに、最近、ご依頼頂いた3物件の計画地、または現在の居住地が、同じ街になります。ご縁を感じます…
今日は、先月、ご契約いただいた「栄町の家」の2回目のヒアリング。ご自宅にお邪魔する予定でしたが、台風直撃のため、急遽オンラインで。 新しい住まいへのご要望は、まず、アトリエ橙のオリジナル書式の「住宅調書」にて、事細かにご記入頂くのですが、そ…
今日の無料相談は、中古マンションのリノベーション。 もともと、知り合いの方なのですが、以前、掲載された「リライフ・プラス」をご覧頂いて、「あっ、奥山さんだ!」と気づいて頂いたそうです。そういうきっかけも、嬉しいものですね。 アトリエ橙ホーム…
~今日はスタッフブログの日です~ 今日はマンションリノベーション「NC1205」の設計お打ち合わせを行いました。サンプルをご覧いただきながら、仕上げ材の検討。雰囲気の良さ、コスト、メンテナンスのしやすさのバランスをとってご提案するよう心掛けており…
土地探しのご相談に乗らせて頂いたプロジェクト。無事、ご希望通りの土地が見つかり、昨日、設計監理契約も結んで頂きました。楽しみなプロジェクトのスタートです。まずは、ゆっくり、じっくり、ご家族らしい暮らしについて、ヒアリングを重ねていきたいと…