家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ありがとう!

今年も誕生日にスタッフから花束をもらいました。毎年、ありがたいことです。今年で9年目。これからも、スタッフが成長できる環境をつくって、恩返ししていきたいと思います。7年在籍してくれた前スタッフからも、お祝いのメッセージを頂きました。毎年、…

大学の同窓会

~今日はスタッフブログの日です~ 先日、大学同期の同窓会があり、幹事を務めました。学生時代はSNS過渡期だったため、最初は連絡をとるのも一苦労でしたが、なんとか形になるぐらいの規模で開催出来ました。卒業して随分経つせいか、近況報告だけでも盛り…

23周年

おかげさまで、アトリエ橙(だいだい)23周年。 これからも、建築界やメディアの方向ではなく、建て主さんの方向を見て仕事をしていきたいと思います。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「NC1205」現場報告その8

軸組の上に石膏ボードが貼られ、空間が現れ始めました。いい空間になりそうで、ワクワクします。大工さんも、図面以上のいい仕事をして頂いており、気持ちよく現場が進んでいます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

役所調査

~今日はスタッフブログの日です~ 本日は役所調査へ。私が入所した頃は大きな台帳をめくって用途地域を確認して……と手間暇かけていた作業も、通路のモニターで完結出来るようになってきました。職員の皆さんもとても親切な自治体がほとんどです。今回調査し…

新築マンションの平均価格が2億円超え?!

新築マンションの平均価格が2億円超え?! 昨日、ビックリなニュースを目にしましたが、よくよく読んでみると、東京23区における3月単月の新築マンションの平均価格が、2億1750万円(前年同月比2.7倍)、特に3月は「三田ガーデンヒルズ」の高額大型物件の販…

マンションリノベーション「NC1205」現場報告その7

~今日はスタッフブログの日です~ 天井の石膏ボード下地が取り付き始めました。造作家具部分の墨出しも終わり、より細かな作り込みへと進んでいきます。薄曇りの日でも明るい日差しの差し込むリビングになりそうです。 照明のダクトレールは石膏ボード分埋…

建設物価のリアルと今後

この1週間、減額調整と図面修正に明け暮れている毎日です。建設物価の価格上昇を読み切れなかった私の自業自得なので、朝から晩まで必死に頑張っております。なぜ、読み間違えたのか?実際のところ、建設物価の上昇はどうなっているのか?いつも、その根拠…

東京都現代美術館「ディオール展」

~今日はスタッフブログの日です~ 東京都現代美術館の「クリスチャン・ディオール展」に行ってきました。連日当日券も即完売の人気ぶりで、言わずと知れた展覧会ですが…今回は展示空間も素晴らしかったので、そちらの感想を書きたいと思います。 写真は二つ…

マンションリノベーション「NC1205」現場報告その6

間仕切りの軸組がほぼ完成し、空間が見えてきました。想定通りの空間のプロポーションと、視線の抜けが実現できそうです。ややこしいところも、図面通り。現場へ行くたびに、職人さんにリスペクトの想いを抱きます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「NC1205」現場報告その5

~今日はスタッフブログの日です~ 本日はマンションリノベーション「NC1205」の現場監理でした。先週に続き、間仕切り壁の下地づくりが進んでいます。 外壁側に断熱材が入りました。縦胴縁材を固定するスクリューパッキン(黒いプラスチックの部品)の大き…