家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

現場報告

「下石の家」現場報告その16

大工さんが他の現場へ行っているために、とっても静かな現場。壁はボード貼りが進み、天井は野縁組みが進んでいます。この時期の野縁組みが表しになっている光景が好きです。この後、隠れてしまうのがもったいないくらいの整然とした木の美しさ。古民家と異…

「下石の家」現場報告その15

外壁の左官塗りが終了しました。今回の色は、グレー。重厚感のある落ち着いた外観になりそうです。 大工工事が進む内部は、建具の木枠が搬入されていました。後半戦という雰囲気になってきました。完成が近づくのが、楽しみのような寂しいような季節です。 …

「下石の家」現場報告その14

左官職人さんにサンプルを作ってもらい、左官仕上げの確認。 他は、特に現場からの質疑もなかったので、「展開図の読み合わせ」を監督と行いました。1ページづつ、改めて、展開図を読み込んで、情報の共有をしていきます。設計意図を丁寧に伝えたり、事前に…

「下石の家」現場報告その13

~今日はスタッフブログの日です~ 断熱材の充填が終わり、ボード下地の施工が始まっています。ボードが張られる前に、タオル掛けなどの器具類を壁に設置するために必要な下地が入っているかを確認しました。スイッチボックスの設置も進んでいるので、こちら…

「下石の家」現場報告その12

床、屋根に続いて、壁の断熱材充填工事が進んでいます。 建物全体が、厚さ105ミリのフカフカのダウンジャケットを着ているようです。 断熱と共に気密工事も大事です。 いくら分厚いダウンジャケットを着ていても、穴が開いていては、意味がありません。 大工…

「下石の家」現場報告その11

屋根断熱のセルロースファイバー吹き込みが終了。 セルロースファイバーとは、新聞紙を利用した断熱材です。 断熱性能にも優れたエコな断熱材です。 これで、夏の屋根からの日射熱を防ぐことができます。 外部は、左官下地の木摺板貼りが進んでいます。 一枚…

「下石の家」現場報告その10

給排水管工事がおおむね終了。電気工事は、あら配線が終了。 建物を人間の身体に例えると、柱や梁が骨、給排水管は臓器、電気配線は血管といった感じでしょうか?来週以降は、肉?にあたる断熱材を充填する工事に入っていきます。アトリエ橙ホームページへ …

「下石の家」現場報告その9

今日の定例は、建て主さんの許可を得て、職場体験の中学生を連れて現場見学。監督さんや職人さんにも協力してもらい、インタビュー。 「どうして、職人さんになろうと思ったのですか?」 「家を継ぐか、家を出るか、どちらかにしろ、と言われたんでね。笑」 …

「下石の家」現場報告その8

上棟後は、大工さんが一人体制もしくは二人体制ということが通常ですが、現在、この現場は、三人体制。二世帯住宅で規模も大きいのですが、スピーディーに現場が進んでいます。工程スケジュールの貯金ができている感じです。大工工事が、予定より早く進むと…

「下石の家」現場報告その7

昨日は、上棟式の前に、定例打合せ。構造材の金物検査を行いました。柱の上端と下端についている構造金物を中心に、確認を行います。1本1本、引き抜き力の計算結果に基づいて、異なる金物を取り付けるので、間違いがないか、慎重に検査を行います。もちろ…

「下石の家」現場報告その6

屋根の工事は日陰がありません。 気温35度を超える炎天下の中、大工さんは、本当に大変です。しかも、二重垂木で、屋根通気という、手間のかかる設計をしております。 申し訳ありません。 でも、耐久性、居住性には、大切なところなのです。 アトリエ橙ホー…

「下石の家」現場報告その5

上棟後、初の定例打ち合わせ。棟梁とも、初めてのコミュニケーション。監督「なにか、(設計事務所に)聞いておきたいことありますか?」棟梁「ないよ。全部、図面にちゃんと書いてあるんだもん。笑」私「よかった。お茶だけ、飲んで帰りますね。笑」監督「…

「下石の家」現場報告その4

本日、棟上げ。 連日、35度超えの猛暑の中、職人さんには、ただただ頭が下がります。設計監理者とはいえ、この日ばかりは役に立つことはなく、無事の作業を祈るばかり。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「下石の家」現場報告その3

基礎工事の間は、日陰になるところが無いので、職人さんは本当に大変。今日は、設計事務所による配筋検査。鉄筋の種類、間隔、かぶり厚などを検査していきます。暑い中、職人さんをお待たせしながらなので、申し訳なく思いながらも、時間をかけて丁寧に検査…

「下石の家」現場報告その2

今日は、事務所に、監督さん、工事部長、積算担当者さん、営業さんの4名にお越し頂き、事務所スタッフを交えて、着工前会議。設計の主旨や注意点など、じっくりと意見交換をさせて頂き、良いコミュニケーションが取れました。数時間の会議を共有するだけで…

「下石の家」現場報告その1

解体工事が完了し、いよいよ本工事が始まります。まずは、地盤調査から。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「栄町の家」現場報告その19

竣工お引渡し。関係者の皆様のおかげで、無事、完成し、建て主さんご家族に喜んで頂きました。本当にありがとうございました。 「1年半前、家づくりが楽しくて、完成するのが寂しくなるなんて思いもしてませんでした。あの時、新しい家を買うか建てるかなど…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その16

本日、竣工お引渡し。「全く不安のないまま、家のことだけを考えて楽しく1年すごすことができました。」と、おっしゃって頂けました。工事関係者の皆様のおかげです。ありがとうございました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その15

完成。監督さん、職人さんには、図面以上の仕事をして頂きました。建て主さんにも、大変、喜んで頂き、無事、週末のお引渡しを迎えることが出来そうです。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その14

白いクロス、無垢の床、木製建具が映える空間となりそうです。最後は、照明で空間が激変するのが楽しみ。残り10日。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「栄町の家」現場報告その18

完成検査。タモ材×珪藻土×黒×間接照明。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その13

~今日はスタッフブログの日です~ 仕上げ工事が進むマンションリノベーション「SC107」。本日はちょうど建具の塗装が終わったところです。 廊下からリビングダイニングに入るとまっすぐ目に飛び込んでくる内窓。木枠が良いアクセントになりそうです。 mihar…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その12

クロス工事が進んでいます。木工事から一転、静かな現場です。ボード下地の空間から、白と木の空間に、生まれ変わっていきます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「栄町の家」現場報告その16

足場がばれて、外観がお披露目。建て主さんが選んだ左官の色とサッシや板金の黒、相性がとても良かったです。 今回は内装にも黒を使用しています。こちらも、タモ材との相性がよく、空間が引き締まります。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「栄町の家」現場報告その15

木工事から仕上げ工事へ。まずは、クロスの下地処理。ジョイント部分やビス留めの箇所をパテで平滑に仕上げていきます。いつも、水疱瘡の白い薬を娘に塗ったことを思い出します。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その11

~今日はスタッフブログの日です~ 大工工事もまもなく終わりの「SC107」。監督さんと大工さんに「何か質疑ありますか?」と訊くと「無いね~」「何も問題ないね~」と即答。一瞬で定例会議が終わってしまいましたが、問題なしが何よりです。 キッチンにはキ…

「栄町の家」現場報告その14

大工工事が終わり、静かな現場。猛暑の中、頑張って頂いた棟梁がいないのも、ちょっと寂しい。今週から仕上げ工事に入り、現場も色づいて行きます。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その10

プラスターボード貼りが進みます。大工工事も、残り1週間ほど。工期通りの進捗です。ここ数年、職人さん不足が加速して、思うように工程が組めない傾向にありますが、いつもの監督さん、いつもの職人さんで、安心して工程を見守れます。 アトリエ橙ホームペ…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その9

~今日はスタッフブログの日です~ フローリングの施工が始まりました!大工さんが一枚一枚、木目の色味や節の具合を見ながら張って下さっています。 リビングの内窓の枠も取付完了。室内に木の要素が現れ始めて、ぐんと雰囲気が良くなってきました。木工事…

「栄町の家」現場報告その13

木工事がほぼ完了。上棟以来、終始、いいスピードで、なおかつ丁寧に進めて頂きました。「今回は、お世話になりました!また、どこかの現場でお願いします。」「タイミングが合うといいですね。また、よろしくお願いします。」来週からは、塗装工事、クロス…