家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

整理収納

無印良品・価格改定前に収納用品をまとめ買い

無印良品は、1月13日・2月3日より、一部商品の価格改定を行います。(原材料の高騰を考えれば致し方のないことかと思います。) 値上げ前に、ポリプロピレン ファイルボックス(スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー)をまとめ買い。書類整理には必須…

パソコンの処分

Windows8のサポートが1月10日で終了することに伴い、ノートパソコンを処分。パソコンなど、処分が面倒なモノは、家の中に溜まり勝ちですが、おすすめの処分方法は、リネットジャパン。無料回収してくれます。1月31日まではキャンペーンも実施中です。 国か…

片付きやすい家のご提案

今年も数えきれないほどの設計打ち合わせを重ねさせて頂きました。その中でも、今年は、収納に関する打ち合わせの比重が増えたような気がします。アトリエ橙としても、整理収納を学び、収納に関するご提案の幅が広がったような気がしています。来年も引き続…

2022年のうちに手放したいモノ

気がつけば、師走。今年も残すところ、2週間あまりとなりました。大掃除の季節ですが、まずは、不要なモノを手放すことから始めてみてはいかがでしょうか?モノが少なくなれば、掃除も楽になります。 <2022年のうちに手放したいと思っているモノ> ☆必要以…

食卓の上が散らかりにくい家づくりをする方法

ついついモノを置いて、雑然としてしまいがちの食卓。家づくりを機に、解決したいものですね。そのためには・・・。 1 散らかりやすいモノを把握する 家づくりやリフォームの計画中に、現在の住まいで普段、食卓テーブルの上につい置きがちなモノをメモして…

本当に必要なモノは意外と少ない。家づくりはモノと向き合う絶好の機会です。

本当に必要なモノは意外と少ない。 好きなモノだけに囲まれた暮らしは、 とても心地良いものです。 極端にモノを減らす必要はないけれど、 これから暮らしていく上で、 本当に必要なモノは何か? 家づくりの機会に、一度、考えてみませんか? まわりを見渡す…

「LN502」にて整理収納談義

「LN502」を訪問。家づくりをきっかけに、整理収納アドバイザーになられた奥様。さすがに、いつも、家の中が整っています。今日は、別の整理収納アドバイザーさんをご案内しつつ、整理収納に関する情報交換。自分の中で、住宅設計と整理収納がますます密接に…

「LN502」訪問

今日は、久しぶりにマンションリノベーション「LN502」にお邪魔させて頂きました。 リノベーションを機に整理収納アドバイザーとして活動を始められた奥様に、知り合いの(有名な)整理収納アドバイザーお二人をご紹介するのが目的。中身の濃い情報交換、意…

GWは収納計画の見直しをしてみませんか?

GWは、自宅の収納計画の見直しをすることにしました。ちょうど今、一年ぶりの無印良品週間(10%オフ)なので、収納用品をまとめ買い。モジュールが統一されている無印良品はとても便利です。 ・WICの棚上に、やわらかポリエチレンケース+フタ ・下足…

「日経アーキテクチュア」も読むけど、「サンキュ!」も読む建築家

建築家同士の交流も、もちろん、楽しいのですが、異業種の方達との交流も大切にしています。コロナ禍の中、積極的に取り組んでいるのが、整理収納アドバイザーの方達との交流です。私がセミナーを開催したり、他の方のセミナーや、オンライン交流会に参加し…

オンライン「住まいの照明講座」

整理収納アドバイザーの方からリクエストを頂き、先日、「住まいの照明講座」をオンラインで開催させて頂きました。 整理収納アドバイザーの方と「照明」はあまり結びつかなかったのですが、「住まい」に関心の深い方ばかりなので、皆さん、勉強熱心です。口…

だいだいTシャツ販売中

今日は、整理収納アドバイザーの方向けの住宅講座。前回は、オンライン開催でしたが、今回は感染対策をした上で、リアルに開催。 間取りに関する講座でしたので、間取りTシャツを着て行いました。笑 アトリエ橙のWEBショップ「DDDesign」で販売…

片づけやすい間取りとは

今日は、整理収納アドバイザーの方向けの間取り講座(第2期の1回目)をオンラインで開催。例えば、こんな内容。 「片づけやすい間取りとは」・必要以上に窓の面積が大きすぎない間取り ・住む人の動きを読み込んだ間取り ・埃のたまる場所を減らす間取り …

広がる整理収納の世界

4か月ぶりに、整理収納アドバイザーの方向けのセミナー「整理収納の視点から見る家づくり」を開催。今回も、受講して頂いた方たちは、整理収納の世界で活躍されている有名な方ばかり。開催するたびに、整理収納アドバイザーの方々との交流が広がります。そし…

整理収納アドバイザーの方々との広がる交流

昨日は、整理収納アドバイザーの方向けの建築講座を開催。皆さん、整理収納アドバイザーとして活躍されている方ばかり。この一年で、整理収納アドバイザーの方との交流がどんどん広がっていきます。講座を開きつつ、こちらも勉強になります。アトリエ橙のホ…

整理収納アドバイザーの方向けの建築講座

昨日は、整理収納アドバイザー1級の方向けの建築講座をオンラインで開催。参加者の方は、全員、整理収納アドバイザーとして活躍されている方ばかりなので、私も皆さんから学びつつ、全4回の講座を引き続き、開催していきたいと思います。建築と収納の「あ…

【第11回】整理収納の視点で見る造り付け家具 ミニカウンター編

~今日はスタッフブログの日です~ ちょっとしたモノを置いたり、飾ったりするのに便利なミニカウンター。このようなミニカウンターは、棚板として以外にも機能や意味合いがあります。 玄関土間から上がり框にかけて、奥行きの浅いカウンターを造り付けてい…

整理収納の視点から見る家づくり

今日は、整理収納アドバイザーとして活躍されている方8名が「富士見の家」に遊びにいらしてくださいました。みなさん、業界では有名な方ばかり。釈迦に説法のようで恐縮でしたが、「整理収納の視点から見る家づくり」と題したセミナーを開催させて頂きまし…

第二弾セミナー無事終了いたしました

~今日はスタッフブログの日です~ 先週の25日、家づくりと整理収納のセミナー「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」第二弾を開催いたしました。このご時世の中、無事に開催できたことにまずホッとしています。参加者の皆さんからもご質問や色々…

【第10回】整理収納の視点で見る造り付け家具 アイロン台置き場編

~今日はスタッフブログの日です~ アイロン台を出して、組み立てて、アイロンの電源を入れて…と、なにかと面倒なアイロンがけ。 「富士見の家」には、洗面所の出入口付近にアイロン台を立てたまま収納できる「アイロン台」置き場があります。 こちらのスペ…

【第9回】整理収納の視点で見る造り付け家具 1坪の使いかた編

~今日はスタッフブログの日です~ 1坪=畳2枚分。1.82m角ですが、柱の中心が基準になっているため、実際に使える面積は1.6m角ほどです。 日本の木造集宅は坪や尺の単位でつくられています。メーターにすると半端な数字ですが、家を建てる際には「キリの…

セミナー第2弾開催のお知らせ

~今日はスタッフブログの日です~ 昨日、「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」セミナーが無事に終わりました。お越しいただいた皆様ありがとうございました! そして、早速ですが、11月25日(水)に第2弾を開催いたします。実は、昨日のセ…

harunoro.(春の炉)

今日は、スタッフ吉田(harunoro.)の初めてのセミナー「家をつくる前に知っておきたい整理収納のこと」が開催されました。 現在のスタッフ吉田美春はアトリエ橙に入所して6年目。これからも、長く勤めてもらいたいと思っていますが、いずれは一級建築士と…

【第8回】整理収納の視点で見る造作家具 造作家具のメリット編

〜今日はスタッフブログの日です〜 これまで、様々なテーマに沿って造作家具の事例を紹介してきましたが、 今回は造作家具全般のメリットについてお話ししたいと思います。 メリットその1:地震に強い 造作家具は、あらかじめ床や壁、天井にしっかりと固定し…

【第7回】整理収納の視点で見る造作家具 ミニマルな和室編

~今日はスタッフブログの日です~ 日本もすっかり椅子とテーブルが中心の暮らしとなり、畳の部屋を設けないお家も多くなりました。しかしながら、畳の部屋にはいいところも沢山あります。 畳部屋の使い方 遠方の家族が来た時の泊まり部屋 家族が風邪をひい…

【第6回】整理収納の視点で見る造作家具 姿見鏡のある玄関収納編

~今日はスタッフブログの日です~ お部屋の姿見鏡でコーディネートを確認するとき、靴を履いた状態を確認したい…と思うことはありませんか? 鏡の前に新聞紙を置いて乗ってみたり、頭の中で靴を履いた姿を一生懸命想像してみたり…何気なく不便を感じている…

【第5回】整理収納の視点で見る造作家具 隠す収納・見せる収納編

~今日はスタッフブログの日です~ コラム「整理収納の視点で見る造作家具」今回は見せる収納・隠す収納編です。 扉付きの収納で中身を隠すか、それともオープンにして見せる収納にするか…。それぞれにメリットがあります。 お客さんをもてなしたり、くつろ…

【第4回】整理収納の視点で見る造作家具 既製品との組み合わせ編

~今日はスタッフブログの日です~ コラム「整理収納の視点で見る造作家具」第4回は 既製の収納用品との組み合わせ方のコツです。 扉のない、オープンな収納を計画する際に、 あらかじめ使いたい収納用品に合わせて寸法を決めると、 無駄なく、使いやすい収…

【第3回】整理収納の視点で見る造作家具 洗面所編

~今日はスタッフブログの日です~ 整理収納や家づくりにおいて意識したいことのひとつに、 「動線」 というものがあります。 動線は、人が生活するときに家の中を移動するルートのことです。 家事をする際は動線が短いほうが楽になります。 「富士見の家」…

【第2回】整理収納の視点で見る造作家具 ハンガー収納になる照明編

~今日はスタッフブログの日です~ 「東久留米の家」の玄関天井を照らす間接照明。 こちらは照明としてだけでなく、ハンガーなどをかけられるようになっています。 横から見ると、照明を目隠しする、タモの無垢材を用いた「幕板」という部材と、 ハンガーが…