家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「下石の家」現場報告その1

解体工事が完了し、いよいよ本工事が始まります。まずは、地盤調査から。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

外壁左官仕上げの色品番特集

外壁を左官仕上げとする場合は、実績が長く、耐久性の高いアイカ工業のジョリパットをおすすめしています。実例と色品番特集です。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

効果的なニッチの作り方

「ニッチ」とは「隙間」という意味ですが、住宅用語としては、壁をくぼませて作り出した飾り棚のようなスペースのことを指します。西洋建築で、古くから用いられてきた建築技法ですが、現代の住宅においても、空間のアクセントとして、とても有効な手法です…

大相撲夏場所を観戦してきました!

久しぶりに、夫婦で大相撲観戦。 力士が、気合を入れる声、ぶつかり合う音、観客の大声援と、立ち合い直前のシーンと静まり返る緊張感。 やはり、テレビ中継で見るのとは、全然、違う迫力、臨場感が楽しめます。 物言いがつく場面では、リプレー映像が見たく…

小楽園

~今日はスタッフブログの日です~ 先日、代々木上原にある「小楽園」という小さなティーハウスに行ってきました。こちらは和洋菓子を中心に製造販売しているお店なのですが、山をモチーフにしたチョコレートやパッケージデザインの独特な世界観が密かに話題…

10年目の花束

先日、誕生日祝いに、スタッフから花束をもらいました。 毎年、もらっているので、もう10回目。ありがたいことです。経験を積むことを目的としたアトリエ事務所(小規模の設計事務所)の勤務は、3~4年ごとに転職するというのが一般的と言われています。労働…

GW中の帰省

~今日はスタッフブログの日です~ ゴールデンウィークは三重県に住む祖父に会いに行ってきました。宿泊した宿は古民家を改装した民泊施設。オーナーさんが建築家と茶道の先生をされているご夫妻とのことで、「私も設計事務所に勤めているんです」とお話した…