家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

家づくり情報

マンションリノベーション「HR101」特集その2

以前から、ソファが生活の中心、コミュニケーションの場であったご家族のために、大きなソファを置いても、空間負けしないリビングをメインに計画しました。と、同時に、家族それぞれのプライベートスペースを作るために、居場所の分散も意図して計画しまし…

マンションリノベーション「HR101」特集その1

依頼先として、リフォーム会社さんや工務店さんなどを検討された結果、アトリエ橙に辿り着いて頂いたご夫婦。ご要望の中で、優先順位が高かったのは、家事動線の解決。そのために、キッチンを90度回転して移動。それによって、キッチンの回遊動線と、洗濯動…

設計事例73「O-HOUSE」

アトリエ橙(だいだい)としては、珍しく、賃貸住宅の設計。コストを抑えつつも、ちょっとだけアクセントで間接照明。女性単身者用のテラスハウスです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「住宅デザインの本質は暮らしの問題を解決すること」

アトリエ橙の仕事は、住宅デザインの仕事であることは言うまでもありませんが、カッコいいデザイン、奇抜なデザインを目指しているわけではありません。 「住宅デザインの本質は暮らしの問題を解決すること」と考えています。 そのためには、ご家族の暮らし…

設計事例72「SA1308」

もともとお住まいだったマンション内の上階の別住戸を購入し、リノベーションをしたのち、お引越し。住み慣れた地域環境をそのままに、新しい暮らしを始める。なるほど、そういう選択も有りだなぁと思いました。上階に引っ越したことで、日当たりもよく、眺…

キッチンの扉面材の選び方

キッチンの扉面材の検討をしている時に、「フローリングと合う色は、どれでしょうか?」という質問をよくお受けします。たしかに、悩みますよね。 でも、結論からお話ししますと、キッチンの扉面材の色は、フローリングの色と合わせる必要はありません。キッ…

机の高さからちょうどいい椅子の高さを逆算する

①最初に机の高さを測ってみましょう。 A 机の高さ=( )ミリ ②次に自分の身長を6で割ってみましょう B 身長÷6=( )ミリ ③AからBの値を引いてみましょう。 AーB =( )ミリ この値が適正な椅子の高さになります。 たとえば、 机の高さが 720ミリ 身長…

身長からちょうどいいキッチンの高さを算出する

キッチンのカウンター高さは、日本工業規格(JIS)により、800ミリ、850ミリ、900ミリ、950ミリと定められています。この数字のうち、多くのメーカーは、800ミリ、850ミリ、900ミリの高さを製品化しています。では、どの高さを選べば良いでしょう?やはり、…

設計事例71「SA1308」

住まい手のご要望は、「帰宅したら、自分がキムタクになった気分になれる家」 「空間はご要望に応えられますけど、 住まい手が役不足ではないですか?(笑)」と言いながら設計したのは、楽しい思い出。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

照明計画は太陽の一日の動きをヒントにする

リビングに黄色い光、勉強部屋に白い光をお勧めしているのには、理由があります。それは、太陽の一日の動きにヒントがあります。 太古の時代から続く、太陽の動きに合わせた人間の暮らしと感覚。 このことを住宅の照明計画にも生かすことが快適な暮らしのヒ…

設計事例70「KG724」

食卓上の照明器具。クライアントご夫妻が選ばれたのは、ガラス作家・金井香保里さん製作のペンダントライト。自然素材の空間によく馴染みます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

建設物価の高止まり

ここ1~2年、価格上昇が続いていた建設物価も、ようやく落ち着きを見せてきたようです。特に、高騰が続いていた構造用合板は、4か月連続の横ばいです。と言っても、昨年4月時点では、1枚1000円前後だった価格が、2200円前後に高騰しての高止まりです。 …

設計事例69「KG724」

リノベーションで暮らしが変わる、生き方が変わる、人生が変わるということをクライアントご家族から学ばさせて頂いたプロジェクトです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

なぜ?玄関扉の疑問!日本は外開き、アメリカは内開き

ハリウッド映画を観ていると、玄関扉が内開きになっていることに気づく人も多いのではないでしょうか? アメリカの玄関扉は内開きで、日本の玄関扉は外開きなのは、なぜでしょうか? <アメリカの玄関扉が内開きである理由> それは防犯のため。不審者が侵入…

マンションリノベーション「MH1202」アクセントタイル

キッチンカウンターの背面は、タイル仕上げとしています。アトリエ橙の設計では、収納として活用することもあるスペースですが、今回は「余白」として残しています。床下収納、天井裏収納、段差収納、隙間収納など、スペースを収納として使い切るというのも…

設計事例68「FH602」

珪藻土と無垢の木で構成されたリビングダイニング。調質性抜群で、窓の結露が減りました!と喜んでいただきました。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

設計事例67「FH602」

キッチンの孤立化を解消することが、リノベーションの一つのテーマでした。もともとの間取りでは、リビングダイニングから距離があり、なおかつ、後ろ向きの場所にあったキッチンをリビング寄りに大きく移動しました。対面式となったキッチンからは、リビン…

マンションリノベーション「MH1202」珪藻土

「MH1202」では、寝室も珪藻土仕上げとしています。リビングダイニングは珪藻土仕上げとすることはあっても、寝室はクロス貼りとすることが多いのですが、今回は、フル珪藻土。左官職人さんの手の跡が残る仕上げは、何とも落ち着きます。心も空気も整う寝室…

マンションリノベーション「MH1202」写真撮影

今日は、2か月前に竣工した「MH1202」にお邪魔し、写真撮影をさせて頂きました。 他の写真は、後日、少しづつ、ご紹介させていただきます。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

設計事例66「HR508」

受験生優先の勉強机。ひとりひとり、完全な個室スペースが取れない子供部屋。共用スペースから少し離れた場所に、集中できる一人用の机を用意しました。受験生優先あるいは、オンライン優先席という感じです。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

法改正

2025年4月から4号特例が変わります。4号特例とは、木造住宅などの小規模建築物(4号建築物)において、建築士が設計を行う場合は、構造関係規定等の審査が省略される制度のことを言います。今回の改正をおおざっぱに言うと、これまでは、木造2階建て以下の…

狭小住宅でもあきらめない!延床面積23坪で実現したこと7選

【延床面積23坪で実現したこと】まとめ 1 3つの機能的な個室 2 2つのたっぷりウォークインクロゼット 3 サンクンリビングと吹き抜け 4 カフェカウンター 5 遊び心あふれるロフト 6 機能的な洗面所 7 動きやすいキッチン アトリエ橙ホームページへ …

設計事例65「HR508」

4人暮らしのマンションリノベーション。限られた面積の中で4人が暮らすための工夫として、リビングがご夫婦の寝室にもなるという大胆な解決策。もともとの暮らし方でもあったのですが、リノベーションでより快適に。いずれ、お子さんたちが巣立った後は、子…

バスタオルをスモールサイズに変えて楽な暮らし

我が家のバスタオルをスモールサイズに統一しました。一般的なバスタオルのサイズは、700ミリ×1300ミリ前後ですが、スモールバスタオルは、500ミリ×1000ミリです。体を拭くだけなら、十分な大きさです。メリットとしては、まず、収納スペースが縮小されるこ…

設計事例64「大泉の家」

2階の廊下の一部がガラスの床になっていて、1階と繋がっています。こういう遊び心は、なかなか、こちらからは提案しにくいものですが、建て主さんからの提案があれば、積極的に検討するようにしています。アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

食卓テーブルの代わりに

食卓テーブルの代わりに、造作カウンターをおすすめすることがあります。メリットは、以下の通りです。・スペースをとらないので、リビングを広くすることができる。・キッチンとの動線を短くすることができる。・造作なので、内装との調和を図ることができ…

敷地内の電柱の移設

現在、計画中の分譲地内には、電柱が建っています。しかも、南側の正面に。このままでは、リビングダイニングから、毎日、電柱を正面に眺めながら、暮らすことになってしまいます。そこで、電力会社と移設の協議を行うことにしました。手順としては、まず、…

キッチン面材の選び方

建て主さんから、キッチンの面材の選び方について、 「フローリングの色に合わせて、木目調がいいでしょうか?」 というご質問をよくお受けします。 「正解はありませんが、フローリングに本物の木を使っている場合は、木目調の面材は、嘘っぽく見えちゃいま…

水回りの回遊動線特集その2

△キッチンを間取りの主役にして回遊動線 △水回りだけでなく、ワンフロア全てが階段を中心に回遊動線 △階段室からも、ダイニングからもアプローチできる回遊動線 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

水まわりの回遊動線特集その1

△ダイニング→キッチン→食品庫→廊下→ダイニング △食器棚(中央)を中心とした回遊動線 △キッチンから洗面脱衣所への家事動線 △キッチンから洗面所を通って玄関へ アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村