家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

2023-01-01から1年間の記事一覧

早めの大掃除

今日は自宅の大掃除。我が家の大掃除は、春と秋。寒い年末には、やりません。寒くもなく、暑くもないこの時期に、大掃除をすることにしています。年賀状も、そろそろ、やめようかと思っているので、年末はゆっくり過ごせそうです。アトリエ橙ホームページへ …

マンションリノベーション「SC107」現場報告その9

~今日はスタッフブログの日です~ フローリングの施工が始まりました!大工さんが一枚一枚、木目の色味や節の具合を見ながら張って下さっています。 リビングの内窓の枠も取付完了。室内に木の要素が現れ始めて、ぐんと雰囲気が良くなってきました。木工事…

「栄町の家」現場報告その13

木工事がほぼ完了。上棟以来、終始、いいスピードで、なおかつ丁寧に進めて頂きました。「今回は、お世話になりました!また、どこかの現場でお願いします。」「タイミングが合うといいですね。また、よろしくお願いします。」来週からは、塗装工事、クロス…

山形旅行記その1

~今日はスタッフブログの日です~ 2日間お休みを戴いて、谷口吉生さん設計の「土門拳記念館」を観に、山形県まで行ってきました! 以前からずっと見てみたいと思っていたものの、コロナなどもあって、なかなか遠出が叶わず…。資格の勉強もひと段落着いたタ…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その8

少しづつ、造作工事も進んでいます。写真は、奥様専用の書斎(工房)の造作棚。住宅というのは、コミュニケーションの場所も大切ですが、それ以上に、家族それぞれの居場所があるというのも大切です。たとえ、2畳でも1畳でも、あるいは半畳でも、自分専用…

建築の世界へ

今年も、無事、非常勤講師を勤めている設計課題の授業が終了しました。学生の皆さんは、他業種から建築の世界に転職を考えているワケアリ(?)の学生さん達。年齢も20代から50代まで。皆さん、人生の転機として決断をしてきているので、こちらも真剣に受け…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その7

大工さん3人体制で、プラスターボード貼りが進みます。現場監理へ行くものの、問題も起こらず、監督さんと打ち合わせをする内容もなく、缶コーヒーをご馳走になって、帰るだけ。笑 安心感のある現場です。結婚記念日なので、帰りに花束を買って帰りました。…

「栄町の家」現場報告その12

~今日はスタッフブログの日です~ 着々と部屋の形が出来上がりつつある「栄町の家」。壁の下地となる石膏ボードの取り付けが進んでいます。タオルハンガーなど、器具類が取り付く位置には予め木材で下地の補強を行い、しっかり固定が出来るようにします。石…

メディア掲載情報「なるほど住宅デザイン」改訂版

またまた改訂版が出ました! アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その6

週に1回の現場定例会議。大きな問題もなく進んでいるので、それほど、打ち合わせすることも少ないのですが、監督さん、大工さん共に、施主のために、より良いモノを作ろうという意識が高いので、時々、「ここの場所、こうしたら、どうでしょう?」という提…

10月突入

~今日はスタッフブログの日です~ 10月に入り、涼しさを感じる日が増えてきました。今年も少し早めに手帳を更新。入所以来、手帳は紙派です。新しい手帳を使い始めると「今年もいよいよラストスパートだな」と感じます。早速予定が埋まりはじめ、年明けまで…

「栄町の家」現場報告その11

階段が完成しました! これで、建て主さんをご案内するのも、便利になりました。きっと、お子さんも楽しく登り下りをしてくれることでしょう。 南北に長いリビングダイニングの空間も、カタチ作られてきました。ワクワクします。 外部は、左官下地のラス網が…

練馬区役所から中秋の名月

アトリエ橙のホームページに戻る にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その5

~今日はスタッフブログの日です~ 昨日はマンションリノベーション「SC107」現場監理へ。応援の大工さんもいらっしゃり、現場は大変賑やかでした。作業の邪魔にならないよう、そっと見て回ります。 浴室付近ではユニットバスの施工業者さんが現地調査にいら…

らんまん・槙野寿恵子(すえこ)さんの土地探しin練馬区

(NHK朝ドラ「らんまん」より)すえこ(浜辺美波さん)「この土地、私が買いました」 万太郎(神木隆之介さん)「えぇ!?」 すえこ「あなたと、あなたの標本を守るために」 120円で購入した渋谷の土地を5万円で売却した、すえちゃん。なかなか、商売上手…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その4

~今日はスタッフブログの日です~ 壁下地の施工が進んでいます。新しい間取りがの形が徐々に見えるようになってきました。先日の定例会議はお施主さんも見学にいらっしゃり、 「壁ができると広く見えますね」とおっしゃて下さいました。そうなんです、マン…

「栄町の家」現場報告その10

屋根工事完了。卵を割ったら、確実に目玉焼きが出来そう。 でも、屋根の下には、暑さ200ミリの断熱材を吹き込んでいるので、2階の室内には屋根の熱が伝わりにくくなっています。実際、今日は、暑さを感じることなく、定例打合せを2階で行うことができまし…

マンションリノベーション「MH1202」一年点検

久しぶりにクライアントご家族にお会いできる一年点検は、いつも楽しみ。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

マンションリノベーション「SC107」現場報告その3

給排水管の設置完了。 換気ダクトも設置完了。 ここまでくれば、大きな問題はクリア。しかし、引き続き、事細かに、監督さん、大工さんと協議して、進めていきます。同じコンクリート造でも、柱や梁があるラーメン構造は、全空間をがらんどうに出来るのです…

「栄町の家」現場報告その9

~今日はスタッフブログの日です~ 本日は「栄町の家」現場監理へ。 壁の断熱材の施工中でした。間柱と間柱の間の大きさに合わせてグラスウールを切り、はめ込んでいく地道な作業です。 ここ最近は台風の予報も多く、その度に監督さんは台風に備えて建物の保…

エバーフレッシュの花

~今日はスタッフブログの日です~ 事務所で育てているエバーフレッシュに花がつきました!置き場所を変えたら一時期とても調子が悪くなってしまい、このまま枯れてしまうのか…と思っていたので、復活が嬉しいです。 室内の観葉植物はちょっとした変化で 枯…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その2

解体工事が終わった後の現場は、ミリ単位のせめぎあい。壁の位置、床の高さ、天井の高さ。必ずしも図面通りにはいかないため、現場で何を優先するかを判断しながら、決めていきます。 アトリエ橙ホームページへ にほんブログ村

「栄町の家」現場報告その8

この1週間で、現場はだいぶ進みました。 ↑ 屋根断熱材セルロースファイバー吹き込み。屋根からの熱が緩和され、現場の暑さも少し緩和(?)されたような。 ↑ 無垢フローリング貼り。まずは2階から。 ↑ 外壁左官下地・木摺り板(きずりいた)完了。とっても…

「建築知識」イラストカットを担当しました

~今日はスタッフブログの日です~ www.xknowledge.co.jp 建築知識2023年9月号にて、「和風住宅全史」特集の一部イラストカットを担当させて頂きました。イラストが豊富で、設計者でなくても楽しめる特集になっています。これを読んで古都や旅館、神社…

マンションリノベーション「SC107」現場報告その1

あっという間に解体工事完了。予定より、だいぶ早く終わってビックリ。屈強な解体職人さんが4人も入って、一気に終わらせて頂いたようです。 リノベーションというのは、解体してみなければわからないというのがツキモノですが、特に1階住戸の場合、配管が…

「栄町の家」現場報告その7

丁寧に確実に現場が進んでいきます。現場へ行くたびに、棟梁が優秀な大工さんであることがわかります。屋根断熱(セルロースファイバー吹き込み)の下地組みも、細部まで丁寧に完成していました。 サッシの木枠も取付完了。明日からは断熱工事も。全体的に厳…

優しい光だまり「トルボー・ペンダント」

事務所の打合せテーブルの照明を変えてみました。今まで使用していたコイズミ照明のアームライトもお気に入りだったのですが、 アームライトはスタッフの自宅に譲って、ダクトレール+ペンダントライトにすることにしました。熟考して選んだペンダントライト…

「栄町の家」現場報告その6

最近、現場や打合せへ行く時は、最寄り駅からシェアサイクルを利用するようにしています。「ハローサイクリング」や「バイクシェア」というアプリサービスです。好きな駐輪スポットで借りて、好きな駐輪スポットに返却。自宅近くや事務所近くにも駐輪スポッ…

お盆明け

~今日はスタッフブログの日です~ お盆が明けてもまだまだ残暑が厳しい日々が続きますね。朝晩の風の中に僅かな秋の気配を一生懸命感じながら踏ん張っています。来月は大事な試験も控えているので、健康に気を付けながら頑張りたいと思います。 写真はお休…

「栄町の家」現場報告その5

またまた猛暑復活。職人さんは大変です。 今回の現場は、大工さん一人体制。 私「お一人なのに、進捗、早いですねぇ。」 棟梁「いやいや、この暑さでバテバテですよ。」 とはいえ、本当に、丁寧に、スピーディーに進んでいます。 構造金物も全て取り付いたの…