家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

公共汚水桝の設置〜分筆か分割か

公共下水道に接続するためには、公共汚水ますの設置が必要です。
自治体にもよりますが、東京都の場合、基本的には、
1敷地に1箇所の公共汚水桝は公費にて設置してもらえます。


ただし、一つの敷地を二つに分けて、建物を2棟、建てる場合は、
必ずしも、無償設置(公費)とはなりませんので、注意が必要です。


例えば、実家の敷地内に、子世帯が新築する場合などです。


この場合、敷地の分け方によって、有償(自費)、無償(公費)が
決まってきます。


東京都の場合、敷地を「分筆」する場合は、公費設置が可能ですが、
「机上分割」の場合は、自費設置となるようです。


「分筆」とは、一筆の土地を数筆の土地に法的に分割することをいいます。


「机上分割」とは、建築基準法を満たす机上の土地を線引きすることをいいます。
あくまでも、確認申請上の線引きですので、法的に分けられたものではありません。


この場合、注意をしなければならないのは、
金融機関にもよりますが、抵当権は、土地全体と新築建物について設定されてしまいます。
抵当権の設定を該当敷地だけにしたい場合は、分筆が必要です。


話しを公共汚水桝の設置の話に戻しますが、
自費設置ではなく公費設置を希望する場合は、分筆が必要になります。
ただし、分筆を行なうにも、土地家屋調査士に依頼する費用が数十万かかります。


机上分割をして、その所有者が同一の場合は、既存の公共汚水桝に、
2世帯分の排水を繋ぐという方法もあります。
この場合ですと、分筆費用も、新たな桝の設置費用もかかりません。
ただし、この方法が認められるかどうかは、個別に下水道局に
お問い合わせが必要です。


以上、敷地を分ける時の公共汚水桝の設置に関する覚書です。



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ (click!)