家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

柱の直下率

 


構造というのは、直感的に丈夫と思えることが、
論理的にも正しいものです。


例えば、2階の柱の下に、1階の柱があれば、
直感的にも丈夫な構造と誰もが思うことでしょう。


逆に2階の柱の下に、1階の柱がないと、
ちょっと不安になるかもしれません。


構造的に丈夫な住宅をつくるためには、
上下階の柱の位置を揃えることは、とても大切です。


2階の柱の下に、1階の柱がある割合を
「柱直下率」と言います。


「柱直下率」
=(2階柱のうち、その真下に柱がある本数)/(2階柱の本数)


一般的に、柱直下率の推奨の目安は、50%以上とされています。


デザインを優先するあまり、柱直下率が低い住宅をたまに見かけますが、
柱直下率が低いと、構造的にバランスが悪いばかりではなく、
2階の柱を受ける梁部材が大きくなったり、数が増えたりするため、
構造材のコストアップにも繋がります。


奥山裕生設計事務所では、柱直下率は、
70%以上を目指し、安心・安全な住宅設計を心掛けています。



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ (click!)
(1日1回、応援クリックして頂けると嬉しいです。)