家は買うものではなく創るものですBLOG

デザインのある暮らし 無理のない暮らし 自分らしい暮らし

建て主さんインタビュー「関町の家」その4

前回の続きです。

関町の家


(アトリエ橙スタッフ)
最後に、完成した後のご感想をお願いできますか?


(次女)
想像以上にすごくて驚いたので、これから大事に使います。



(長女)
完成するまで想像できていなかったので、驚きました。リビング、特に、キッチンがいいなと思いました。木が特徴の空間も想像していましたが、完成して驚きました。



(お母様)
私は今回の家づくりに関わって、素晴らしいところに住めることになって、ますます元気で長く頑張らなきゃって。光を落として、次の段階でまたその光を使うというか、その手法が、昔、読んで憧れていたシェーカーの造り方に似ているなって、それが思い出されました。大事に使います。ありがとうございました。


(奥様)
階段から上がって来て珪藻土を含めた木全体の空間に身を置いた前回の見学の時に、本当に、息踊るとはこういうことかって。温かで芸術的な空間が、もったいないぐらい幸せです。


さっき言いそびれましたが、上棟の時の感動を今思い出しました。大工さん、鳶の方々が本当に生き生きとお仕事をされていて。お仕事を楽しんで、心と体と全部を使って楽しんでやっていらっしゃる、こんな素晴らしい仕事ってあるんだなってすごく感動しました。そのような方々にお任せできることがとてもうれしかったと思います。


あと、最後になりましたけれど、奥山さんとこれでしばらくお会いしないと思ったら寂しいなって。ありがとうございました。


関町の家



(ご主人)
依頼先を検討した時に、アトリエ橙さんが他と圧倒的に違うのはやっぱり光の使い方かなって思っています。完成してからも、それを感じました。


これからは、様々な分野の人がコラボレーションをしてチームを作ってモノをつくっていく時代になると思うのですが、この家が完成したのは、まさに、設計をしてくださった奥山さんと、腕に自信を持つ職人さんを集めて束ねてくださった児玉監督のおかげだと思っています。本当に長く大切に使っていきたいと思います。


(アトリエ橙スタッフ)
本当に喜んでいただけて私も嬉しいです。今後、お伺いする機会はあると思いますので、これからおうちがどんな風に変化していくのかとても楽しみです。これからもよろしくお願いします。


(奥山)
関わらせて頂いた家は、一軒一軒違うのですけれど、建て主さんの力ってすごく大きくて、建て主さんの力でこういう空間が出来たんだなって今日改めて思います。そして、やっぱり現場の力も大きいんですよね。図面に書かれているのをただ作るのでなくて、それ以上のものを作ろうという想いが、常に感じられる現場でしたので、ありがたい仕事をさせて頂いたなと思います。ありがとうございました。



(監督)
現場に皆さんで来て頂いて、喜んで頂いて、それを職人さんが聞いて、それをまた励みに職人さんがどんどん頑張っていく、それをずっと続けられたので、とても良い雰囲気でした。ありがとうございました。



おわり


アトリエ橙のホームページに戻る

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

SONY 「VLOGCAM ZV-1」をWEBカメラに使ってみました!

SONY 「VLOGCAM  ZV-1」をWEBカメラに使ってみました!

VLOGCAM


今年2月以降のアップデートで、別途ソフトを使わなくても、OKになりました。


カメラの「menu」から、「USBストリーミング」を選択して、USBコードで繋ぐだけ。


終わったら、カメラの電源をオフにするだけ。簡単!とっても簡単!


画質も、断然良くなりました。これは嬉しい!


ただ、初回に困った点は、途中でカメラの電源がオフになってしまったこと。だいたい30~40分おきにカメラの電源が自動的にオフになってしまい、そのたびに、ノートパソコンのぼやけたカメラに切り替わってしまいました。シンデレラの魔法が解けるよう。


これは、どうやら、カメラが熱を持った時に、自動的にオフになってしまう設定になっているためらしい。


「自動電源OFF温度」の設定を「高」に切り替えれば、継続時間が伸ばせるとのこと。


今日は、初めて、「高」で試したところ、2時間のオンライン会議は問題なく、継続できました。バッテリーの持ちも問題なし。


私のノートパソコンは古い機種ですが、オンライン会議は、これで快適になりました。


今まで、安いWEBカメラを買ったり、ライトを買ったりして、試行錯誤しておりましたが、ようやく、ベストなカタチに落ち着きました。


SONY 「VLOGCAM ZV-1」を購入して1か月半。動画撮影だけでなく、WEBカメラとしても、優秀なカメラであることがわかりました。おすすめです。


daidaidesign.hatenablog.com

アトリエ橙のホームページに戻る

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

マンションリノベーションの設計依頼

ここのところ、ありがたいことに、マンションリノベーションのお問い合わせ・無料相談のお申込みが続いています。


アトリエ橙の設計依頼は、新築戸建住宅6割:マンションリノベーション3割:その他1割くらいの割合で、設計事務所としては、マンションリノベーションの設計の割合が多い方かもしれません。21年前、事務所を開設して、最初の設計もマンションリノベーションでした。

 

マンションリノベーション(文京区)


15年くらい前までは、まだ、マンションをリノベーションするということが一般的ではなく、設計対応できる設計事務所も少なかったものでした。(当時はスケルトンリフォームと呼ばれていました。)それゆえ、多くの設計依頼や執筆監修依頼、雑誌掲載依頼、テレビ出演依頼、講演依頼などを頂いておりました。

マンションリノベーション(横浜市)


7~8年くらい前に、マンションリノベーションブームが起こり、「これから忙しくなるぞ!」と思いきや、急にマンションリノベーションの設計依頼がさっぱり来なくなりました。(その分、新築戸建住宅の割合が増えていったので良かったのですが。)

 

ブームなのに、マンションリノベーションの依頼が減ったのは、なぜだろう?と探ると、ブームゆえ、大手の会社(不動産会社やハウスメーカー、鉄道会社、デパートなど)がマンションリノベの分野に進出し、大量の広告宣伝を行なうようになったからでした。グーグル検索でも、かつては、マンションスケルトンリフォームというビッグワードで、上位10位以内に、うちの事務所が3つくらい入っていたのに、ブーム後は、まったく検索に引っ掛からなくなりました。マンションリノベーション、得意なのに、寂しいなぁと思っておりました。笑

 

マンションリノベーション(板橋区)


ところが、2~3年前から、マンションリノベーションのご依頼がまた増えてきました。お問い合わせ頂いた方にお聞きすると、ほとんどの方が、最初は、大手のリノベーション会社さんに相談に行かれたそうなのですが、「ピンと来なかった。」「カタログを選ぶような設計に疑問を持った。」「どんな家に住みたいのか、自分自身でわからなかった。」「打ち合わせが4~5回で決められてしまうのが嫌だった。」「リフォームとはいえ、家づくりを体験したかった。」「わくわくしなかった。」など、理由は様々ですが、大手のリノベーション会社さんを断り、設計事務所ならどうだろう?と検索したり、書籍をご覧頂いたりしたそうです。

マンションリノベーション(横浜市)


多くの設計事務所がある中、アトリエ橙のホームページに辿り着いて頂いた方には、ご縁を感じます。設計事務所に依頼するメリット、デメリットをご理解頂いた上で、ご判断頂ければ幸いです。全て、お受けできないのが心苦しい限り。

マンションリノベーション

 

マンションリノベーション(練馬区)
 

 

アトリエ橙のホームページに戻る

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

整える長期休暇

〜今日はスタッフブログの日です〜

 

f:id:yusei2000:20210422163115j:plain


お家で静かに過ごすゴールデンウィーク。

今年は年末の大掃除でできなかった部分を掃除したり、冬物の毛布を洗濯したり…と

家の中を整える連休になりました。

 

また、最近は「一日一捨」と言って

一日一個ずつ不用品を手放すチャレンジをしています。

しばらく使っていない画材、肌に合わなかった化粧品、雑誌、

大量に溜まってしまった紙袋など…。

小さなモノでもいいから一日一個!と決めると、

なんとなく捨てるのを後回しにしていたモノを捨てる踏ん切りがついたり、

新しくモノを買うときも慎重になったりします。

家も気持ちもスッキリさせて、

休み明けに備えたいと思います!

 

miharu

 

 

アトリエ橙のホームページに戻る

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村